ITメンティーの補助輪

駆け出しメンティーの自分と、日本のどこかにいる誰かのための補助輪

「フィヨルドブートキャンプのカリキュラムで必要な書籍・参考書籍」の補助輪

これは「フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part 2」1日目の記事です。
🔗 https://adventar.org/calendars/5230

( Part 1はこちら 🔗 https://adventar.org/calendars/5086

現在通っているプログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ(FJORD BOOT CAMP)」では、「書籍を用いて学習を進めていき、学んだ知識で課題をクリアするカリキュラム」が幾つかあります。

そこで本記事では「フィヨルドブートキャンプへの参加を検討されている方」に向けて、

  • カリキュラムで必要な書籍
  • 参考書籍(必須ではないものの学習の手助けをしてくれる書籍)

をご紹介させていただきます🙂
(2020年11月30日現在のカリキュラムを元に構成しています)
(2021年4月4日更新 : 参考書籍の一部に入れ替えがあったので現在のカリキュラムを元に構成し、本日現在の価格情報に更新しておきました)

この記事が「フィヨルドブートキャンプではどんな書籍が必要なんだろう」「書籍代はどのくらい必要になるだろう」といった方達の元に届くと嬉しいです。


スクールのカリキュラム一覧

フィヨルドブートキャンプではカリキュラムが一般公開されていますので、この順番に沿って必要な書籍・参考書籍をご紹介していきます。

🔗 学習内容 | フィヨルドブートキャンプ(フィヨルドブートキャンプ)

(ちなみに)
記事の最後に「書籍の一覧表(まとめ)」を載せておきましたので、お急ぎの方はギュイーッと下にスクロールしてください 🏎


「学習の準備」〜「Git & GitHub」編

  • 必要な書籍
    • 新しいLinuxの教科書
  • 参考書籍
    • なし

【必要な書籍】新しいLinuxの教科書

Linuxのカリキュラム「UNIXLinux について知る」で必要な書籍です。

Linuxの基礎を学ぶ上で非常に強力な一冊だと思います。Linux完全未経験だった自分はこの書籍に何度も助けてもらいました🙇🏻‍♂️
Cent OS(RedHat系)とUbuntuDebian系)を同時に学べます。ちなみにフィヨルドブートキャンプでは「Debian」を中心に学んでいきます。


Ruby」編

  • 必要な書籍
    • ゼロからわかる Ruby 超入門
    • プロを目指す人のためのRuby入門
  • 参考書籍
    • スラスラ読める Rubyふりがなプログラミング
    • リーダブルコード

【必要な書籍】ゼロからわかる Ruby 超入門

Rubyのカリキュラム「Ruby初級」で必要な書籍です。

Rubyの言語仕様を文字通りゼロから学べる一冊だと思います。カフェを題材として解説が一貫されている点も有り難いです。
(前の章で学んだメソッドやクラスが次の章でスッと頭に入ってくるイメージ)

可愛い&分かりやすいイラストと優しく柔らかい解説との合わせ技で、最初から最後まで「ホッと」進めていける一冊だと思います(カフェだけに)。
ちなみにWebアプリケーションフレームワークSinatra」の世界も体験できます。

【必要な書籍】プロを目指す人のためのRuby入門

Rubyのカリキュラム「Ruby中級」で必要な書籍です。

丁寧な解説・洗練されたサンプルコードでRubyの魅力をストレートに体感できる一冊だと思います。ちなみに自分はこの書籍でRubyプログラミング言語)と出会いました。

Ruby 2.4時代に執筆された書籍ですが、Qiitaのトップコントリビュータでもある著者:伊藤淳一さんならではの長期サポートも魅力の一つです。
Ruby 2.5 / 2.6 / 2.7 で発生する差異」や「ページ数の関係で掲載されなかった内容」はQiita記事で、初心者向けの読み方解説動画はYouTubeで公開されています。

公式サイトもあります(至れり尽くせり…!)
🔗 プロを目指す人のためのRuby入門(公式サイト)

【参考書籍】すらすら読める Rubyふりがなプログラミング

「プログラミング初体験の人向け」の参考書籍として紹介されている一冊です。

ソースコードにふりがな(意味)が振ってあるのが特徴ですが、大きな文字サイズで約200ページのボリュームにも関わらずRailsアプリケーションの世界も体験できる、すごい一冊です。

【参考書籍】リーダブルコード

Rubyの提出カリキュラム「ボウリング(旧ルール)のスコア計算プログラム」で参考書籍として紹介されている一冊です。

「良い名前の付け方」「読みやすいコード(readable code)」に悩まれた場合、こちらの書籍を参考にするとグッと「コードの書き味」が増すと思います💪


「HTTP」〜「Nginx」編

  • 必要な書籍
    • なし
  • 参考書籍
    • イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本

【参考書籍】イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本

HTTPのカリキュラム「HTTP の基本について理解する」の参考書籍です。
分かりやすいイラストとともに解説されており、「なぜハイパーテキストと呼ばれるのか」「どうして自宅のPCから世界中のWebサイトと繋がることができるのか」等、初めてWeb技術を学ぶ際にピッタリの書籍だと思います🙂


「データベース」編

  • 必要な書籍
    • 楽々ERDレッスン
  • 参考書籍
    • 達人に学ぶDB設計
    • SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作
    • 改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル

【必要な書籍】楽々ERDレッスン

カリキュラム「データベース設計の基本を理解する」で必要な書籍です。
(厳密には「参考書籍」の括りなのですが、「楽々ERDレッスンの読み方」や「楽々ERDレッスンの設計技術をRailsで活用する事例」など、とても有益そうなドキュメントがスクール内で展開されていたため「必要な書籍」とさせていただきました)

データベース設計に関する基礎知識を得た上で読み進めると挫折しにくいと思います。イメージとしては、「推移的関数従属の排除(第3正規化)まで」の知識があれば、「徹底した正規化」と「現場の視点からの正規化」の違いがより理解できる気がします☺️
そのため、スクール内でも後ほどご紹介する「達人に学ぶDB設計 徹底指南書」を先に読了される方が多い印象です(自分もその一人です🙋‍♂️ )。

【余談】楽々ERDレッスンの「書籍の見た目」について

ネット書店やフリマアプリなどによっては書籍のデザインが2種類に分かれており、

自分は黒いタイプを購入したのですが、

実はただ「帯があるか無いかの違いだけ」でした😅
(どちらも安心してお買い求めください)

【参考書籍】達人に学ぶDB設計 徹底指南書

「楽々ERDレッスンを一通り読んでちょっと難しいと感じた場合」の参考書籍として紹介されている一冊です。
自分はまさにその通りの人間だったので、先にご紹介した「楽々ERDレッスン」の前にこちらを読了してデータベースの基礎知識(主に正規形への理解やER図の書き方、アンチパターン等)を学びました。

【参考書籍】SQL 第2版 ゼロからはじめるデータベース操作

データベースのカリキュラム「SQL の基本を理解する」の参考書籍として紹介されている一冊です。

標準SQLの基礎知識はこちらの書籍でかなり学べると思います。主要なRDBMSの独自拡張や独自構文(方言)についても解説があり、少なくとも書籍全体を通して使用するPostgreSQLについては方言に悩む必要がない構成となっています🙂

※書籍ではWindowsでの環境構築が前提となっていますが、フィヨルドブートキャンプではLinuxまたはmacOS上でPostgreSQLを構築するカリキュラムが別途設けられているので、環境構築については(ほぼ)心配ご無用です。
もし環境構築に躓いた際は、スクールのwakaran部屋でぜひ「わからん!」と呟いてみてください。おそらくビックリするスピードで誰かが相談に乗ってくれます(もしかしたら自分かも☺️ )。

余談ですが、この「誰かが」というのもフィヨルドコミュニティの素敵なところだと思っています。
(困っている人と助ける人の間に、メンター・アドバイザー・卒業生・生徒の垣根がまったく存在していないので😌 )

【参考書籍】改訂第3版 すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル

同じくデータベースのカリキュラム「SQL の基本を理解する」の参考書籍として紹介されていました。
(自分はまだ購入していないため雑感が書けませんでした🙏 )


※ここからはすみません、自分がまだカリキュラムに進めておらず読了or購入していない書籍につき「書籍情報のみ(雑感なし)」とさせていただきます🙇🏻‍♂️


「Webアプリケーション」編

  • 必要な書籍
    • なし
  • 参考書籍
    • Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST

【参考書籍】Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST

RESTのカリキュラムで紹介されていた参考書籍で、「これ読めばだいたいわかる」とのことです(頼もしい)🙂


Ruby on Rails」編

【参考書籍】独習Ruby on Rails

Rails の基本を理解する」で紹介されていた参考書籍です。「なぜこれを学ぶのか」という主旨のスクール内ドキュメントがあるため、「必要な書籍に近い参考書籍なのかな」と感じています。

【参考書籍】現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド

Rails の基本を理解する」のカリキュラムで「おすすめ書籍」として紹介されていました。

【参考書籍】Railsチュートリアル(Webテキスト版)

同じく「Rails の基本を理解する」のカリキュラムで「おすすめ書籍」として紹介されていました。YassLabさんの公式サイトから購入可能です。
(ちなみに全14章のうち、第1章〜第3章は無償で公開されています)

【参考書籍】パーフェクト Ruby on Rails 【増補改訂版】

同じく「Rails の基本を理解する」のカリキュラムで「おすすめ書籍」として紹介されていました。

今年発売されたパーフェクトシリーズの増補改訂版ということで「必要な書籍に近い参考書籍かな」と個人的に感じています。


「自動テスト」編

  • 必要な書籍
    • なし
  • 参考書籍

【参考書籍】はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法

カリキュラムの「テスト技法」で参考書籍として紹介されていました。

【参考書籍】知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】

発行年月日 : 2013/12/10 - ISBN : 978-4798130606 - Amazon情報 : - URL : https://www.amazon.co.jp/dp/4798130605 - 単行本価格 : 2,640円(税込) - Kindle価格 : 2,376円(税込)

カリキュラムの「テスト技法」で参考書籍として紹介されていました。


オブジェクト指向プログラミング(Ruby)」編

【参考書籍】オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

カリキュラム「オブジェクト指向プログラミング」の参考書籍として紹介されていました。

今だけかもしれませんがKindle Unlimited会員だと「0円」で購読できる書籍です(2021年4月4日時点)。自分は「なぜオブジェクト思考で作るのかよく分かっていないKindle Unlimited会員」なので非常に有り難いです☺️

【参考書籍】オブジェクト指向設計実践ガイド

同じく「オブジェクト指向プログラミング」の参考書籍として紹介されていました。「Sandi Metzルール」で有名なSandi Metzさんが2012年に著した「Practical Object-Oriented Design in Ruby」の翻訳版です。

※海の向こうでは2018年に改訂2版(Second Edition)が出版され、こちらも米Amazonで非常に高い評価を得ているので、改訂2版の日本語翻訳版を心待ちにしている一人です☺️

(Second Edition)


JavaScript」〜「Vue.js」編

  • 必要な書籍
    • スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング
  • 参考書籍
    • JavaScript Primer
    • 初めてのJavaScript 第3版 ― ES2015以降の最新ウェブ開発
    • Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで

【必要な書籍】スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング

JavaScript入門」のカリキュラムで必要な書籍です。

【参考書籍】JavaScript Primer 迷わないための入門書

カリキュラム「JavaScript入門」の参考書籍として紹介されていました。「ECMAScript 2015以降をベースに、イチからJavaScriptを学べる」とのことです🙂

【参考書籍】初めてのJavaScript 第3版 ― ES2015以降の最新ウェブ開発

カリキュラム「非同期処理」の参考書籍として紹介されていました。

【参考書籍】Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで

JavaScriptのカリキュラム「Vue.js」で紹介されていた参考書籍です。


システム開発」〜「Webサービスを作って公開する」編

  • 必要な書籍
    • なし
  • 参考書籍
    • アジャイルサムライ−達人開発者への道−
    • アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

【参考書籍】アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイル開発 /スクラム を理解する」のカリキュラムで紹介されていた参考書籍です。

一見、純粋な和書にも見えますが「海外で出版された書籍の日本語翻訳版」です🙂
(原著はJonathan Rasmussonさんの「The Agile Samurai」)

【参考書籍】アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~

同じく「アジャイル開発 /スクラム を理解する」のカリキュラムで紹介されていた参考書籍です。


「発展編」〜「CI/CD」編

  • 必要な書籍
    • なし
  • 参考書籍
    • Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門
    • かんたんUML入門[改訂2版]

【参考書籍】Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門

  • 更新年月日 : 2020/3/7(※2021/4/4に確認)
  • ISBN : -
  • Leanpub情報 :

発展編のカリキュラム「RSpec の基本」で紹介されていた参考書籍です。Leanpubのみでの購入となります(ドル決済)。$19.00から購入可能ですが、希望販売価格が$23.00だったのでこちらの金額を記載させていただきました。

【参考書籍】かんたんUML入門[改訂2版]

発展編のカリキュラム「UMLの基本を理解する」で紹介されていた参考書籍です。


以上がフィヨルドブートキャンプのカリキュラムで必要な書籍・参考書籍となります。
(最終確認日: 2021年4月4日)

誤りや漏れがあるかもしれないので、判明した際は速やかに修正させていただきます🙇🏻‍♂️


書籍の一覧表(まとめ)

  • 補足
    • Amazonで販売されている書籍はAmazonの価格を、無ければ他サイトの価格を記載しています
    • 2021年4月4日現在の価格情報です
カリキュラム 種類 書籍タイトル 価格
(物理本)
価格
(電子版)
Linux 必要 新しいLinuxの教科書 2,970円 2,822円
Ruby 必要 ゼロからわかる Ruby 超入門 2,728円 2,592円
Ruby 必要 プロを目指す人のためのRuby入門 3,278円 3,278円
Ruby 参考 スラスラ読める
Rubyふりがなプログラミング
2,200円 1,980円
Ruby 参考 リーダブルコード 2,640円 2,112円
HTTP 参考 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 1,848円 1,663円
DB 必要 楽々ERDレッスン 2,420円 -
DB 参考 達人に学ぶDB設計 徹底指南書 2,860円 2,574円
DB 参考 SQL 第2版
ゼロからはじめるデータベース操作
2,068円 1,861円
DB 参考 SQL書き方ドリル 2,706円 2,706円
REST 参考 Webを支える技術 2,827円 2,686円
Rails 参考 独習Ruby on Rails 3,960円 3,762円
Rails 参考 現場で使える Ruby on Rails 5
速習実践ガイド
3,828円 3,637円
Rails 参考 Railsチュートリアル(Webテキスト版) - 1,078円
Rails 参考 パーフェクト Ruby on Rails
【増補改訂版】
3,828円 3,637円
自動テスト 参考 はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法 2,640円 2,376円
自動テスト 参考 知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト
【改訂版】
2,640円 2,376円
OOP 参考 オブジェクト指向でなぜつくるのか第2版 2,640円 2,376円
OOP 参考 オブジェクト指向設計実践ガイド 3,608円 3,608円
JavaScript 必要 JavaScript ふりがなプログラミング 2,035円 1,643円
JavaScript 参考 JavaScript Primer 4,180円 3,762円
JavaScript 参考 初めてのJavaScript 第3版 3,520円 2,816円
Vue.js 参考 Vue.js入門 3,718円 3,532円
システム開発 参考 アジャイルサムライ 2,860円 2,574円
システム開発 参考 アジャイルな見積りと計画づくり 3,520円 3,168円
RSpec 参考 Everyday Rails - 2,550円
UML 参考 かんたんUML入門[改訂2版] 3,256円 3,093円

書籍代の目安

(2021年4月4日現在)

  • 「必要な5冊」を、電子版を含めた最安値で計算すると 12,755円 でした
  • 「必要な5冊」を、新品の物理本優先で計算すると 13,431円 でした
  • 「参考書籍を合わせた27冊」を、電子版を含めた最安値で計算すると 72,682円 でした
  • 「参考書籍を合わせた27冊」を、新品の物理本優先で計算すると 78,406円 でした

余談

一部の電子書籍ではタイムセールで値下げになることもあるので、「カリキュラムが近くなるまでタイムセールの開催を待つ」というのも一つの手かと思います☺️

中古書籍を購入される際は、「改訂○版」「第○版」「増補改訂版」などの表記が一致しているかチェックされた上での購入をオススメします。
ちなみに「第○刷」については、各出版社が提供されている「正誤表」をチェックすることで最新の書籍とほぼ同じ内容に合わせることができます。


以上、「 フィヨルドブートキャンプ Advent Calendar 2020 Part 2 」1日目の記事をお送りしました。

2日目の12月2日(水)は「universatoさん」です😆
(2020/12/02 追記 : universatoさんの記事が公開されたので追記しました!)

zenn.dev


最後までお読みいただきありがとうございました!